top of page

○ 研修 / Training day ○

  • 執筆者の写真: 智美 中
    智美 中
  • 2月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:8月25日


先日、撮影スタイリングの研修で都内スタジオに集まり、撮影スタイリングのセミナーでした。


私もフードコーディネーターで受講させて頂きました。


全国からフードコーディネーターさん、プロップスタイリストさん、カメラマンさんが集まり

撮影スタイリングでの魅せ方、配置の理屈

フードプロダクトやテーブルの魅せ方など。

深める時間。学ばせていただきました。


撮影スタイリングは

商品やお店、広告などの紙面や映像の魅せ方で必要で大切なこと。


プロダクトの役割、配置の意味、スタイリングルール、空間の使い方。

クライアントの意向、花材のこと。カメラマンさんとの連携。

ひとつの画角に様々な視点が塩梅で交わって大切になります。


講師の先生は、ホテル様、企業様の紙面、CM制作スタイリングなど

多数ご活躍されているプロップスタイリストの先生。


先生のご実績・知識や技術はもちろん、

伝え方やスタッフさんへの些細な所作や言葉運びひとつにしても素敵で。

人となりにも大変学ばせて頂きました。


とても勉強になり、レベルアップでした。


今回の経験を、今後のお仕事にしっかり活かしていきたいと思います。


なか

最新記事

すべて表示
  • Instagram
  • Facebook
  • square

©2021-2025  STORY OF TABLE. all rights reserved.

bottom of page